第10回トランスレーショナルリサーチ(TR)ワークショップ

JAMTTC 第10回トランスレーショナルリーサーチワークショップは終了しました。
多数のご参加ありがとうございました。
開催概要
| 名称 | : | 第10回TRワークショップ 「変貌するがん免疫療法の理解と臨床効果の時代に向けて」 |
||||||||||||||
| 会期 | : | 平成27年1月20日(火) 9:00~17:30 | ||||||||||||||
| 会場 | : | 都市センターホテル [アクセス] | ||||||||||||||
| 実行委員長 | : |
|
||||||||||||||
| 実行委員 | : |
|
||||||||||||||
| 参加申込み | : | 事前登録制(下記のフォームからご登録下さい) *定員に達し次第、締め切らせていただきます。 |
||||||||||||||
| WS事務局 | : | 徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部呼吸器・膠原病内科学分野 〒770-8503 徳島市蔵本町3-18-15 TEL: 088-633-7127 FAX: 088-633-2134 |
||||||||||||||
| 学会事務局 | : | 〒135-8550 東京都江東区有明3-8-31 (公財) がん研究会がん化学療法センター内 TEL: 03-3520-0111(内線:5418) FAX: 03-3570-0484 E-mail: jamttc@jfcr.or.jp |
参加申込み
定員に達しましたので、締め切りました。
多数の参加申込みありがとうございました。
プログラム
9:00~9:10 開会の挨拶
西岡安彦(徳島大学)
9:10~10:10 ワークショップ 1「がん免疫制御機構の最新知見と臨床」
座長: 清宮啓之(がん研究会)、玉田耕治(山口大学)
| ① | 樹状細胞を中心とした免疫チェックポイント制御機構 田原秀晃(東京大学医科学研究所) |
| ② | がん免疫療法と制御性T細胞 西川博嘉(大阪大学免疫学フロンティア研究センター) |
10:15~11:45 ワークショップ 2「免疫チェックポイントを標的とした治療戦略」
座長:上田龍三(愛知医科大学)、青木裕子(中外製薬)
| ① | 抗CTLA-4抗体医薬の臨床開発 山﨑直也(国立がん研究センター) |
| ② | 抗PD-1抗体ニボルマブ~創製の経緯と今後の展開~ 吉田隆雄(小野薬品) |
| ③ | CCR4抗体医薬の臨床開発 石田高司(名古屋市立大学) |
12:00~12:40 ランチョンセミナー
座長:田原秀晃(東京大学医科学研究所)
『がん免疫療法:これまでの歩みと未来に向けて』
河上 裕(慶応義塾大学)
12:50~13:50 ワークショップ 3「新規がん抗体医薬の開発と創薬」
座長:秋永士朗(協和発酵キリン)、北野滋久(国立がん研究センター)
| ① | Successes and challenges in developing antibody drug conjugates for the treatment of cancer Mark Sliwkowski(Genentech Inc.) |
| ② | 糖鎖改変型抗体、高機能性抗体の最前線 小池正道(協和発酵キリン) |
13:55~14:55 ワークショップ 4「がん免疫細胞療法の進歩と臨床への展開」
座長:安川正貴(愛媛大学)、西川博嘉(大阪大学)
| ① | T細胞受容体遺伝子改変リンパ球による免疫細胞療法 安川正貴(愛媛大学) |
| ② | CAR-T細胞による免疫療法の将来展望 玉田耕治(山口大学) |
15:10~16:25 ワークショップ 5「がん免疫療法の臨床試験デザインとモニタリング」
座長:西岡安彦(徳島大学)、藤田直也(がん研究会)
| ① | がん免疫療法の臨床試験における課題 北野滋久(国立がん研究センター) |
| ② | がん免疫療法のバイオマーカー 西尾和人(近畿大学) |
| ③ | がん免疫療法の臨床試験に対する考え方~医薬品医療機器総合機構の経験から~ 寺島健志(医薬品医療機器総合機構) |
16:30~17:10 総合討論
座長:西尾和人(近畿大学)、西岡安彦(徳島大学)
パネリスト:
秋永 士朗(協和発酵キリン株式会社 研究開発本部)
河上 裕(慶應義塾大学医学部 先端医科学研究所 細胞情報研究部門)
田原 秀晃(東京大学医科学研究所 附属病院外科/先端医療研究センター臓器細胞工学分野)
寺島 健志((独)医薬品医療機器総合機構 新薬審査第五部)
安川 正貴(愛媛大学大学院医学系研究科 血液・免疫・感染症内科学)
17:15 閉会の挨拶
宮園浩平(東京大学)
ポスター


会員番号検索
