第18回日本がん分子標的治療学会学術集会

HOME > 口演発表者の方へ

口演発表者の方へ

発表時間

基調講演 発表40分
Year in Review 発表30分
シンポジウム モデレーター(司会) 指定の発表時間を演者に事前通知
特別シンポジウム 発表20分、質疑5分、討論5分
ワークショップ 発表6分、質疑4分
ポスター 発表4分、討論3分

※運営上、時間厳守でお願いします。

 

スライドデータについて

  • スライドデータは当日、PC受付にお持ち下さい。
  • ファイル名は「演題番号+演者名.pptx」として下さい。(例:S1-1学会太郎.pptx)
  • スライドデータにリンクファイル(静止画・動画・グラフ等)がある場合は、発表分のPower Pointファイルとリンクファイルを1つのフォルダにまとめて保存して受付にお持ち下さい。
  • 提出されたスライドデータは、学術集会終了後、主催者側で責任をもって消去いたします。
  • セッション開始30分前までにPC受付にてスライドデータの試写を行って下さい。
    受付したスライドデータは、会場の発表用PCにLANにて配信いたします。
  • 発表はPCによる口演のみとなります。
  • 音声はご使用になれません。
  • スライドデータは、原則的に一旦主催側のPCにコピーさせて頂きます。

 

PC受付

 6月26日(木)  9:00~17:00
 6月27日(金)  9:00~17:00
 ※第一会場で発表の方は5F、第2・第3会場で発表の方は21FのPC受付にスライドデータをお持ち下さい。

 

スライドデータの持ち込みに際しての注意点

  1. メディアはUSBメモリに限ります。それ以外のメディアはご遠慮下さい。
  2. メディアの中には当日ご発表分のスライドデータのみ入れて下さい。
  3. 事前に必ず、スライドデータ作成に使用したPC以外でのチェックをお願い致します。
  4. OS およびアプリケーションソフトはOS:Windows 7、Microsoft PowerPoint (2007/2010)に限定させていただきます。
  5. 文字フォント:文字化けを防ぐため、下記フォントを使用して下さい。
    MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝、OSAKA(Macintosh)、Arial、Arial Black、Century、
    Century Gothic、Times New Roman
  6. 動画データ使用: PC本体を必ずお持ち下さい。メディアでの動画データはお持ち込みになれませんので、ご注意下さい。
  7. Macintoshご利用の方は、PC本体をお持ち込み下さい。

 

PC本体をお持ち込みの方へ

  1. 会場で使用するPC画像の外部出力ケーブルコネクタの形状はD-sub ミニ三列15 ピン型です。
    この形状にあったノートパソコンをご用意下さい。またこの形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご自身でご用意下さい。
  2. 付属の電源ケーブル(ACアダプター)は必ずご用意下さい。 
  3. 省電力、スクリーンセーバー、パスワードは解除して下さい。
    使用可能なディスプレイモード(解像度)はXGA (1024×768ドット)です。
    このサイズより大きい場合、スライドの周囲が切れるか、圧縮表示となるのでご注意下さい。

 

利益相反開示

  • スライドデータの2枚目(タイトルスライドの次)に開示スライドを1枚挿入して開示下さい。
  • 利益相反開示スライドの雛形を以下よりダウンロード下さい。
    企業、営利団体などに所属の場合は1枚目を、学術機関などに所属の場合は2枚目もしくは3枚目のCOI開示スライドを参考に作成して下さい。

 

ひな形のダウンロード

 

着席時間

  • 次演者の方は発表予定時間の10分前までに「次演者席」にご着席下さい。

 

Page Top

HOME

ご挨拶

開催概要

プログラム委員

演題募集

プログラム

日程表

口演セッション

ポスターセッション

共催セミナー

お知らせ

参加者の方へ

口演発表の方へ

ポスター発表の方へ

モデレーターの方へ

優秀演題賞・若手優秀演題賞

会場案内

宿泊案内

市民公開講座

お問い合わせ

ポスター案内

ダウンロード

チラシPDF

ダウンロード

日本がん分子標的治療学会

Copyright © 2013-2014 第18回日本がん分子標的治療学会学術集会 All Rights Reserved.